未分類

模試の結果が全然ダメだったあなたへ

更新日:

模試の結果

今回は、模試の結果が全然ダメだったあなたへ向けて、書いてみようとおもいます。

「逆転しちゃえばいいじゃん!本試験に受かったもん勝ちだよ!」僕の受験生時代に実践していた、直前期の一気仕上げ術です。

気持ち切れかけのあなただけに、これからでも一発逆転合格できる、僕自ら検証済みの秘伝?の方法を書きますので、一読してみてください。

Photo by w w on Unsplash

やることは3つ。

1)模試や予想問題集を予めカンニングした上で解いて、出題可能性の高い知識の重点的確認作業&自信の回復。

2)テキストやノート等で基本知識の確認作業。

3)直近3年間の過去問を予めカンニングした上で解いて、「本試験問題は実は基本知識で解けてしまう」ことを実感すること。本試験問題にピントを合わせる作業&「いけるんじゃね」自信の獲得。

やることは、この3つ。あきらめるくらいなら、試しに実践してみてください。

順次、見ていきましょう。

 1)模試や予想問題集を予めカンニングした上で解いて、出題可能性の高い知識の重点的確認&自信の回復。

模試の復習は済ませましたか?見たくもない?時間がかかって現在進行中?

とりあえず、本番まで限られた時間しかありませんので、僕の考える、最も有効な模試問題の利用方法を書きますね。

模試問題の最大の価値は、「各予備校が全力を注いで選び抜いた、本年度本試験で特に出題可能性が高い、その予備校が予想する問題の数々である」という点にあります。利用価値はここにある。

つまり、「出題可能性の高い知識の重点的確認」という一点に絞って、模試の問題を利用します。その意味では問題を解く必要はないのですけど、失った自信の回復のために、一応、解く作業も加えましょう。

まず、問題文をさらっと読んで、出題範囲をチェックします。で、模試の問題は一度閉じて、その範囲の基本知識をテキストやノートで確認します。確認したら、テキスト等は閉じて、さあ、模試の問題を解いてみましょう。

どうでした?簡単に解けたでしょう。OKです。簡単なんです。次の問題も同様の順序で解いていきましょう。カンニングした上で解くので、短時間で正解を出せますね。

一回の模試の復習は、それ程、時間をかけずに済ませられるとおもいます。その調子で受けた全ての模試の復習をサッサと済ませてしまいましょう。

僕の受験生時代は、予想問題集も買ってきて、こちらも模試の復習方法と同様に、カンニングした上で解いて、出題可能性の高い知識の重点的確認に利用していました。

よろしいでしょうか?ポイントは、「カンニングした上で解く」という点にあります。今更、さらに自信を失う作業を繰り返すなんてこと、やめましょうね。

僕の受験生のときも、模試の時点では点を取れないことが分かっていたので、会場には問題用紙と解答を貰いにいくためだけに行っていました。1時間は座って解いていて、退出OKになったらすぐに解答をもらって帰ってきてました。

で、家でもいきなり解いたりはしません。上記のように、カンニングした上で解いて、予備校に感謝しながら、出題可能性の高い知識の確認作業をしつつ、簡単に解けることで自信をつけていったのです。

きちんと模試を会場で受けて、全然ダメだったあなたは、この作業を通して自信を回復する必要があります。速やかに、全ての模試&予想問題集について、この作業を済ませてしまいましょう。

2)テキストやノート等で基本知識の確認作業。

1)の作業を済ませた時点で、本年度の本試験で出題可能性の高い知識の重点的確認は出来ています。

各科目の全体をメリハリをつけてチェックし終えたという、ひとまずの安心感をもてたこととおもいます。

ただ、予想は100%当たるわけではありませんので、つまみ食い状態になっている、未チェックの基本知識の確認作業をする必要があります。

といっても、この作業は、すでに重要部分の確認は済ませているので、楽な気持ちで、スムーズに進めることができるとおもいます。

「楽な気持ちで」というのは、とても大事なことです。焦る気持ちで必死になって知識を詰め込む作業をすると、頭が真っ白になって、なにもでてこない・・という状態になってしまう危険があります。絶対に避けるべき事態ですよね。その意味でも、1)の作業を先に済ませてしまうことが大事なことなのです。

3)直近3年間の過去問を予めカンニングした上で解いて、「本試験問題は実は基本知識で解けてしまう」ことを実感する。本試験問題にピントを合わせる&「いけるんじゃね」自信の獲得。

2)の作業を本試験当日まで継続しながら、究極の仕上げ、「本試験問題にピントを合わせる」作業に入ります。

直近3年分をやれば十分です。ここでも、カンニングした上で過去問を解きます。つまり、問題文をさらっと読んで出題範囲を確認して、一度、問題を閉じてその範囲の基本知識をテキストやノートで確認、テキスト等を閉じて、実際に過去問を解いてみる。

「あれ、簡単に解けたよ」でしょ。それでいいのです。

「簡単に解ける」「一見、難しそうだけど、実は基本知識で解けちゃうじゃん」その感覚を実感して下さいね。ホントに実感できるまで、その感覚を噛みしめること。この「感覚」を本試験会場までもっていく。

もしかしたら、本試験会場で問題を開いたあなたは、「うわー、なにこれ・・」そんなふうに一瞬感じるかもしれません。でも、恐れないこと。そんな細かい知識まで問題作成者が要求しているわけがない。基本知識の正確な理解で合格点をとれる試験になっています。

必要な作業をあなたは済ませています。大丈夫、「合わせたピント」「あの実感」を思い出して食らいついていきましょう。

基本知識を駆使して、消去法を駆使して、それで答えはでてしまいます。細かい知識の肢、押さえる必要のない知識の肢をスルーする勇気をもちましょう。「実は基本知識で解けちゃうじゃん」あの実感を思い出して。

まとめ

今回は、模試の結果が全然ダメだったあなたに向けて書きました。

もう来年のことを考えていました?もうやめようとおもってた?あきらめるくらいなら、実践してみてください。

あなたはこれまでの努力で一応の知識をもっています。一気に仕上げる土台はある。要するに、本試験で勝負できる状態に整えればいいだけ。そのための、僕が受験生時代に実践していた「直前一気仕上げ術」を書いておきました。やってみれば、気持ちが楽になること、僕が検証済みです。

自信を失ったまま本試験を迎えないでほしい。勝負できる精神状態で臨んでほしい。勝負できるレベルまでもっていく秘伝の?方法を書きましたので、あきらめるくらいなら実践してみてくださいね。

今回は、以上です。

-未分類

Copyright© 民法判例わかりやすく総則物権編 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.